弥生3月 新たなスタートに あらゆる負を浄化して氣を上げる *目覚めの麻龍飾り* 魔除けそして開運の為に働きます。 麻奏珠オリジナル ・藍染めの精麻玉 ・藍染め麻紙 ・ゴールドの麻の葉柄ミニプレート(六芒星) ・ヘンプ糸で五色結びつけ ・目には光の当たり方でシラーが浮かぶ ラブラドライト 長さ約50cm 《五色とは》 陰陽五行=木火土金水他あらゆる意味を含みます。 ↓ 木 = 青 ⇔ 東 ⇔ 春 ⇔ 礼 ⇔ 目 ⇔ 青龍 火 = 赤 ⇔ 南 ⇔ 夏 ⇔ 仁 ⇔ 舌 ⇔ 朱雀 土 = 黄 ⇔ 中 ⇔ 土用 ⇔ 義 ⇔ 口 ⇔ 黄麟 金 = 白 ⇔ 西 ⇔ 秋 ⇔ 智 ⇔ 鼻 ⇔ 白虎 水 = 黒 ⇔ 北 ⇔ 冬 ⇔ 信 ⇔ 耳 ⇔ 玄武 藍染め ↓ 藍は古くから解熱、解毒や抗炎症薬等に用いられる薬用植物として重宝されており、江戸時代には毒を持つ生き物にかまれた傷の治療に利用されていたという記録も残っています。
> MORE龍神は流神 エネルギー体 氣の流れをスムーズに促してくれる 麻は天地を繋ぐ電波線 思いを結ぶ ご縁を繋ぐ 氣を上げる 見つめる先にある願いを夢を かなえりゅう^^ 初めて登場! フラワーオブライフの立体珠をセット。 目には光の当たり方でシラーが浮かび色も 変化するラブラドライトです。 高さ約8cm あなたの見つめる先には 何がありますか?
> SOLD OUT*願いが叶うといわれる「二重叶結び」の お麻守です。 神社のお守りにも結ばれている 「お守り結び」は正式には「二重叶結び」と 呼ばれます。 ひもの表側は「口」、裏側は「十」という漢字を表し、合わせると「叶」になります。 願いごとが叶うようにという意味が 込められており、 日本古来から受け継がれている結び方です。 約16mmの留め玉には 茜染めをした精麻を撚り木ビーズに巻き付けて あります。 房にも少し茜をあしらいました。 茜染めの薬効は? 茜 あかね 古くは、万葉集にも詠まれる薬草で 浄血や保温、体の活性化といった効果が期待されてきました。 また赤い糸は縁結びとしても知られていますよね。 中央に水晶の勾玉もつけました。 勾玉(まがたま)は、魔除けの意味と効果があります。 様々な厄災から、持ち主を守り 不幸の流れを断ち、幸運が入り込みやすいようになると伝わります。 このお麻守は、約18cm 飾るオススメは*車内ですが、 室内や仕事や勉強のデスクや小スペースに 向いています。
> SOLD OUT曼荼羅結びを3連にして マンダ〜ラ飾り! 好評で数本結ばせて頂いた 曼荼羅飾りをちょっとだけグレードアップ させてみました。 留め玉は茜染めをした精麻を撚り木ビーズに 巻き付けました。 いつものように 精麻にはより波動がまっすぐ伝わるように 特別な活性水を浴びさせております。 曼荼羅結びには 茜の藍染めの精麻も使用 麻奏珠オリジナルの 結界波動飾りです。 総丈約55cm おがらと精麻を使った麻紙を巻いております。
> MORE✡️hemp糸玉ネックレス✡️ 木ビーズにヘンプ糸を巻いて作った玉を 繋いだネックレスです。 シンプルに生成色玉のみで繋いだので どんな色の洋服にも 柄物の洋服にも着ける事が出来ます。 更に精麻の『曼荼羅結び』のTOPを 取り外しできるように作りましたので 2パターンのお洒落が楽しめます。 お持ちの他のTOPやチャーム等をつけて 変化も楽しめますね。^^ ・hemp100%糸使用 ・玉は約12mm ・精麻は特別な活性水を浴びせた物で 曼荼羅を結んでいます。 ◎麻奏珠オリジナル お好みの色でオーダー作成も致します。
> MORE麻奏珠の新作 『曼荼羅飾り』 精麻は鏡と言われます。 そして神の依り代。 伊勢神宮のおふだには「神宮大麻」と記されて おります。 尊い精麻はご神事には不可欠な物。 祓いの最たる道具です。 右回り左回りの回転で ぎゅっと結んだ注連縄はそれだけで 共振体であり、発光アイテム。 マイナス電子を生みます。 故に不浄な物を寄せ付けない結界となります。 伊勢等の地域では1年中玄関に注連飾りを 飾っていますよね。 マイナス電子で、ウィルスやバクテリアも 家内に入れなくなります。 この飾りは 細い注連縄で曼荼羅を結びました。 茜染めをした精麻も用いております。 そして、麻奏珠オリジナルの麻の葉柄水晶を つけました。(水晶玉は在庫僅かな貴重品) 玄関に 居間に 寝室に 会社に サロンにetc. 空間と共に心身をととのえてくれるのが 精麻の飾りです。 ※野州精麻神麻に振動をよりととのえ 真っ直ぐな波動が伝わるように振動活性水を 浴びせております。 ※全長約49cm ※オリジナル精麻玉も使用 ※麻紙を巻いてあります。
> SOLD OUT